2008/12/30
P902iの電池買い換え
機能的には特に不自由していないP902i。今のケータイと比較してうらやましいなーと思う点は、ワンセグと画面のデカさくらい。逆にサイズ的にはP902iの方がいいなーと思うこともあり。 P902iの泣き所は電池。すぐに妊娠(=なぜかふくらむこと)してしまう。 なんどか電池買い換えたの...
2008/12/25
キングジム デジタルメモ「ポメラ」
数年後には確実にDeathTech行きなのは間違いないが物欲が高いデバイスを(今頃)発見。発表は秋頃で発売は11月からだったらしいが今まで気がつかなかった(自身のアンテナの低さに反省)。 折りたたみキーボードにより持ち運びが楽で、キーボードもちゃんとしていて、乾電池駆動で...
2008/12/23
初めての高速走行と1,000km超え
納車してからはや4か月。 初めての高速走行。往復約100km。 一般道を走るよりは、直進性は高い。が、完全にまっすぐ走らないのは今までの通り。 これで1,000km超えたので、まずは、点検。
2008/12/22
今が買い時 Lenovo Thinkpad T61
持ち運ばないことが前提でオススメノートPCはLonovo Thinkpad T61それもnVidia Quadro NVS 140Mがのっかっているやつ。型番でいうと7658番台ではなく7662番台。 チップセット内蔵のGPUでは心許ないご時世なのでGPUは必須。しかし、GP...
2008/12/22
Eye-Fi日本上陸
ちょっと前から米国では売っていてかなり気になっていた物。 2GBのSDカードで、これをデジカメにつけとくと、デジカメが無線LAN接続を勝手にやって、FlickrやFacebook、Movable Typeなどに勝手に画像をアップロードしておいてくれる代物。アプロードに手間無...
2008/12/17
修理に旅立つ(まっすぐ走らないぞ!)
もともと、このブログを立ち上げたきっかけ。Peugeot 307SWに疑問がでてきたから。 記録のつもりログっていくつもり。 Peugeot 307SWを購入したのはいいのだが、いきなり車がまっすぐに走らない状態。ハンドルを話すと明らかに左に曲がっていく。 ...
2008/12/16
Peugeot 307swを選んだ理由(1)
ステーションワゴンとしてのスタイルの良さ。 正直、Peugeotは3ドアがかっこいい。これはボディのバランスに依存する。SWは正直長い。Peugeotに限らず、ステーションワゴンのアンバランスさはあまり好きではない。 だが、そこはPeugeot 。307 swでは、高さ...
2008/12/14
プジョーが気になった理由
なぜ、Peugeot 307SWを購入したのか? そもそも、プジョーのディーラーに行ったのは何故なのか? 答えは簡単。 Peugeotが好きだったから(特にデザイン)。 の一言に尽きる。最初にプジョーという車を意識したのは、20年以上前のこと。Pe...
2008/10/28
オーディオテクニカ ATH-CK31
昨年、はじめて購入したカナル型ヘッドフォン。 それまでは、密閉型を利用しており、あまりにもジャマだったため、乗り換え検討し、購入したもの。 はじめてのカナル型ということもあり、失敗してもいいと思えるくらい低価格なものという意味でのチョイス。 思いのほか普通だったので...
2008/10/27
TOSHIBA gigabeat Tシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 4GB MET401Sは今がお買い得!
無線LAN対応ではないが、4GBのシリコンディスクプレイヤーで、5,980円なら十分お買い得。 Window Embeddedは善し悪しがあるが、総じて使いにくい感覚はない。 DAコンバーターは少なくとも、初代iPod Shuffleよりもデキは良い。明らかに音質向上。 iPod...
2008/10/24
気になる車シリーズ R32 SKYLINE GTS-t Type M

乗ったら気持ちよさそうな車。運転したことはあるが、そこまで走りこんだことはない。 この車の良さはバランスだ。 5ナンバー枠 FR 直6 2L DOHCエンジンにターボの組み合わせ 前後マルチリンクサスペンション これで楽しくないわけがない。小型FRといえば、AE86やS13シルビ...
2008/10/23
bio_100%
永遠の憧れ集団ともいえるbio_100%。 サイトで復活。 http://www.bio100.jp/index.html Super Depthがとにかく有名ですが、個人的にはCAR2GPが最高でした。あと、ろりろりろろーりんぐ。
2008/10/22
カナル型(耳栓型)インナーヘッドフォンを試す
移動において音楽は大事 。 以下に良い環境で音楽を聴けるか?これにはこだわりたい。元々電車の中のリスニング環境は、よろしいものではない。周りの雑音は多いし、大きな音にすれば、周りへの迷惑もかかる。 音質と音漏れを考慮すれば、密閉型ということになるのだが、できる限り荷物...
2008/10/22
トヨタ iQは売れない。
結構な鳴り物入りで登場のトヨタiQ。3m未満の全長で4名乗車が「ウリ」。 確かに車が小さければ、その分軽く、燃費もよくなる。また、特に日本の地方都市において、3名以上乗車するケースはかなり少なく、そういう意味でも理にかなっている。 しかし、定員4名といっても本当に4名乗れ...
2008/10/20
Willcom 03 (WS020SH)その1
いわずとしれた、ウィルコムのフラッグシップ端末 。色はライムトーンを選択(他にはなかなかない色なので) [es](WS007SH)と比較すると、一般的なケータイとも十分比較対象になるサイズ。スマートフォンとしては、一歩大前進。 スライドキーボードは3列で数字キーのないもの...
2008/10/18
「暮らしの手帳」のすばらしさ
インターネットの功罪の一つは、読者がコンテンツに対して対価を支払わないモデルに移行させてしまったことにある。 それこそ、大手新聞であっても(全く同じ情報でないにしても)、ネットで記事を読むこともできるし、もっといえば、ネットのほうがよりスピーディな情報が入手できる。 単な...
2008/10/14
Honda Cyber Sports CR-X
売却しなければよかった車の一つ。2000年頃~2001年頃にSiRを所有。 過去の日本車の中で、TOP5に入る格好の良さ。それが、サイバースポーツ CR-X。 基本的には二人乗り。日本仕様は、一応、ワンマイルシート(ちょっとだけなら我慢できる後部座席)があり、定員4名...
2008/09/28
Thinkpad T61購入
10年ぶりくらいに自分のノートPC購入。 買ったのは、Thinkpad T61。仕様はよくわからんが、Core2でビデオがnVidia Quadro NVS 140Mなもの。 自腹で買うなら絶対会社支給ではありえないであろう、MACやVAIOが最有力候補なのだが、いろいろ...