Home » Neta
2009/03/06
ググるではなく、クモる
Live Searchの名前が変わった。今度はkumoらしい。 ググに続くことば。クモる。日本語として正しい言葉になった。でもあんまり印象よくないかも>曇る。 http://www.kumo.com/
2009/03/01
lenovo(旧IBM)、久しぶりのDeath Tech、そして、モニター募集
ThinkPadブランドにはたまーにイロモノが登場する。 久しぶりのイロモノは2画面なThinkPad、それなりの高級機が15万円程度で帰る現在のPC価格状態において、なんと、80万円!!!。 昔の高尚だったThinkPadブランドイメージ時の様な価格設定。いい感じ。 ...
2009/02/28
価値ある広告をつくるには
日経ビジネウスオンラインの記事 脳は「セクシー広告」がお嫌い?! の中の一部。TV番組の中で、モノを作るのは広告になるのか?という話。 番組のストーリーにおいて重要な役割を果たしていないブランドの記憶を、視聴者の脳は消去してしまうということだ。 シンプルに言えば...
2009/02/28
久しぶり!ATOK(2007)のお馬鹿変換
「しょうがやきていしょく」 普通に使ってる言葉なはず、が。。。。 「ショウガや既定色」 orz。普段どんな変換をしているのか?という状況にもよるが、これは無いでしょう~l。 バージョンアップするほど気分的な使い勝手が悪くなっているATOKだが、ここまでひどいのは久...