2012/12/17
ATOK Passportの利用を中止、で、ATOK 2013のWindowsプレビュー版を使い始める
ジャストシステムごめんなさい。 たかが、300円/月なのだがケチった。とりあえず、Windows8で動作する。ATOKが使えればいいのと、Windows 8のWindows UIでIMEがオンになるバージョンのATOKがほしかった。で、ぜんぜん、Previewでいいじゃん。と...
2012/10/19
仮想マシンのWindows 7などでBitlockerをオンにする方法
VMwareやHyper-vなど仮想化技術に依存しない方法。 仮想マシンのBIOSのFloppyをオンにする 仮想マシンのFloopyにFloppy Imageをマウントする。 Floopyのイメージは、Virtual PCなどで作成する ...
2012/04/10
Windows 8 を極力 メトロUIに移行しないで使う。その0
嫌い。正直、嫌いメトロUI。 いや、正確にはメトロUIが嫌いなわけではなく、キーボードだけがインプットデバイスとして利用できる環境でのメトロUIが嫌い。なぜ、このUIをつかわないといけないのか意味がわからない。 ということで、できる限りメトロUIを使わないようにWindo...
2012/02/19
750GB以上へのHDD交換の際、前回のイメージをそのまま復元した時のトラブル。
Windows Vista時代のVAIO N。CPUはCeleronだが、メモリを4GBにしていて、特にWindows7を使うには全く問題ない。 が、250GBのHDDがすでに一杯一杯になり、HDDの乾燥。Windows7の場合は、OSのバックアップソフトがよくできているので...
2011/08/30
Windows 7 。メモリページングでデッドロック。KB2575077で修正?
本当かわからないけど、このKBで主に非力PCでの高速化が実現できるらしい。 http://yseosoft.wordpress.com/2011/08/30/kb2575077-%E3%81%A7-windows-7-%E3%81%8C%E9%AB%98%E9%80%...
2011/05/19
Windows 7 on PM1WX16SA とりあえずの結末
Windows XPにしたりなんなりいろいろ実施してきたPM1WM16SA。現状こんな感じ Windows 7 Ultimate を極限まで最小化。いろいろサービス落としまくり。 ATOK2011(うー。ほんとうは2012がほしい。2013は購入しよう) ...
2011/05/12
Windows 7 を FAT32にインストールする方法
http://www.computersplace.com/install-windows-vista-on-a-fat32-partition/windows-vista の方法ならできそう。でも、ここまでやりたくないなぁ。 以下、一応、記録。 Install Wi...
2011/05/09
CrystalDiskBench PM1WX16SA Windows 7
PM1WX16SA Win7 でのSSDベンチ
----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo Crystal Dew World ...
2011/05/09
PM1WX16SA に Windows 7 をインストールしてしばらく使ってみた感想
意外とメモリセーブすれば、400MB以下で収まるWindows 7。超非力なPM1WX16SAで使ってみた結論。 やはり、使い物にならない。 ポイントは、Windows Searchにあると思われる。メモリ使用量が400MB以下、CPUパフォーマンスを食いつぶして...
2011/05/06
NEC / PanasonicなどのガラケーにWindows Media Player 12から音楽が転送できない問題
結論からいえば、Windows 7のWindows Media Player 12(WMP12)からは、ガラケーのMusic Player向けのデータコピーはできない。 コピーしたWMAを再生しようとすると、 読み込みに失敗しました 終了します [OK] と表...
2011/04/04
DELL Inspiron 5100 に Windows7をいれてみる
Meshが使いたいから という理由だけで、2003年発売という超古いPC DELL Insiron 5100 に Windows7をインストールしてみた。 スペック的にはPentium4 2.66GHz(HT無し)、メモリ1G、 DirectX7ベースのGPUとい...
2011/02/28
LOOX U/G90 OS 再インストール 2
やはり、さいしょにほしいのはディスプレイドライバ、あと、USB-LANのドライバ。 これをコピーすれば、とりあえず、リモートで作業できるようになる。
2010/11/21
DVD2WMVのWindows 7 (64ビット)へのインスコ方法
DVD1WMVを64ビットWindows7にインストールしようとすると、このOSはサポートしてないよん。的エラーが発生して終了してしまうが、インストーラーのショートカットを作り、Windows XPあたりに偽装すれば、全然、普通にインスコできるし、全然普通に使うことも可能。
2010/11/02
DOCOMO M-Zoneに接続しようとしたときにRadiusの認証で失敗する場合の対処方法
M-ZoneにWindows7から接続しようとした場合に、radiusの認証関連でエラーになることがあるが、そんな時はあわれずdocomoのSSIDの設定をマニュアルでWEP設定すれば大丈夫。
2010/10/12
BitlockerをかけたままBIOSアップデートなどしちゃった場合の対処方法。
キー(USBや書きとめるなどしておいたやつ)を使って、Windowsを起動 bitlockerのマネージャで、いったん、サスペンド 再起動 bitlockerのマネージャで、サスペンド解除。 これでOK。
2010/08/09
dnserrordiagoff_webOC が起動時にエラーとして表示される場合
Windows gadgetが悪さをしている場合が多い。 ガジェットのアンインストール画面すら出せないこともあるので、その場合は、sidebar.exeをタスクマネージャで殺して、該当ガジェットをアンインストールすればOK
2010/08/07
Bitlocker をかけたドライブでブートできなくなった場合
いやー、もう参りましたよ。 BitlockerをかけたドライブのWindowsが起動できなくなってしまい、にっちもさっちもいかず。。。。 さらにヤバい状態なのが、このドライブにしか入っていない大事なデータ(家族の旅行写真&動画)がたんまりとはいっていたこと。 何度ブー...
2010/07/05
Thinkpad T61p にWindows 7をインストールしたときに認識されないデバイス Base System Device
こんな感じ。Base System Deviceは、RicohのSDカードリーダーデバイス。 とりあえず、Vista用の http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-6805...
2010/06/24
Windows Vitual PC で フロッピーディスクをマウントする方法
http://blogs.msdn.com/b/virtual_pc_guy/archive/2009/10/01/using-floppy-disks-with-windows-virtual-pc.aspx のコンテンツのコピー。これで、Windows 7のVirtual...