2015/06/15
Outlookで使っているメールの保存ファイル(.OST / .PST)を小さくする方法
メールを消せば、ストレージの空きは増えると思うのが普通。だが、実際には、そうならないことも多く、Outlookでは、メールを消してもストレージの容量は基本的には増えない。 というのも、メールは.OSTもしくは.PSTという1つのファイルに保存されており、メールを消しても、消し...
2013/04/23
Windows PhoneでExchangeやOffice365に接続したときに、「86000C4C」というエラーがでる場合の対処
原因は、モバイルデバイス使いすぎ。 デフォルトだと10種類のデバイスしか使えないので、機種変くりかえしたりするとすぐに10機種行ってしまう。で、追加しようとすると 86000C4C というエラーが発生。 解決方法は、Office Web Access (O...
2013/02/03
Office 2013 でカーソルなどのアニメーションを消す方法
ヌルっという感覚。デモ映えするけど、やっぱりうざったいよ。 ということで、Office 2013のカーソルなどのアニメーションをオフにする方法。 レジストリで、 Computer\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\1...
2011/06/29
Office 2010 Service Pack 1適用の際に、grooveMUI.msi が要求される件
本日から提供されているOffice 2010のサービスパック1。 早速、Microsoft Updateをかけると、Groove使っていないのにもかかわらず、grooveMUI.msiが要求される。MSOcasheフォルダを消していなければ、そのまま、インスコつづけあれるのか...
2011/05/22
Windows XP にoffice 2010,2007などがインストールできない場合の対処。
これ。絶対バグ。FP4AUTL.DLLというファイルをC:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\web server extensions\40\bin にコピーするとインストールできるようになる。 自分のためのメモ...
2011/01/25
OneNoteがSkyDriveにつながらない。。。。その2
ノートブックの一部を同期するためにパスワードが必要です。パスワードが必要なセクションおよびノートブックの一覧を表示するには、ここをクリックしてください。 というエラー。ブラウザ上で、該当のOneNoteファイルをOneNoteで開くと、このエラー(泣。
2011/01/24
OneNoteがskydriveと同期できない。。。
"このノートブックを同期するには、パスワードが必要です。 エラーコード: 0x52E" というエラーを吐く。なぞ、こまったぞ。
2010/07/30
Office 2010 と LenovoのBluetoothの組み合わせがよくないらしい
Office 2010のBluetoothアドインのチェックを外すと大丈夫っぽい。今のところ、それで大丈夫。
2009/09/07
ATOK2007 と Office 2007 で再び調子が悪い。
特にwordとの組み合わせ。入力した文字の取りこぼしが多い気がする。前回のセキュリティアップデート(ATOKのほう)以前はとりあえず大丈夫だったのだが。 いやがらせではないんだろうけど、なんか使いにくい。