2012/04/13

PM1WX16SA

PM1WX16SAのメモ

変換コネクタの作り方。 http://kiwipalm.blog.shinobi.jp/Entry/313/

2011/09/06

PM1WX16SA

Richvideo.exe

ひっさしぶりに、PM1WX16SAのタスクマネージャをみてたら、みたことのない、 richvideo.exe などというわけのわからない、サービスの常駐を発見。 cyberlinkのPowerDVDでインストールされるらしい。が、 c:\Program Fi...

2011/05/20

PM1WX16SA

PM1WX16SAで、プリフリバスターv3 試用版を試す

何か調子悪い。 少し放置しておくと、勝手に、青ゲロ吐いて落ちてる再起動している。プチフリバスターを外すと、問題なので、そこが困りもの。 少なくとも、FlashFireよりも安定している印象があったのにちょっと残念。 くやしいがWindows XP + FAT32に戻す...

2011/05/19

PM1WX16SA Windows 7

Windows 7 on PM1WX16SA とりあえずの結末

Windows XPにしたりなんなりいろいろ実施してきたPM1WM16SA。現状こんな感じ Windows 7 Ultimate を極限まで最小化。いろいろサービス落としまくり。 ATOK2011(うー。ほんとうは2012がほしい。2013は購入しよう) ...

2011/05/17

PM1WX16SA

FlashFire の利用

PM1WX16SAの遅さの原因の一つは、NTFS on SSDのプチフリの多発。 これを解消するために、FlashFireを導入してみた。確かに速い。速くなる。 ただ、リスクもある。FlashFireはメモリでWrite cacheをしてるっぽいので、その書き込みに失敗す...

2011/05/12

PM1WX16SA

PM1WX16SA 高速化

TIPS。 高速化というよりも低速になるのを防ぐ当たり前のこと。 PM1WX16SAで、絶対、絶対、やってはいけないこと。 SSDのNTFSでのフォーマット これほんとにやっちゃいけないです。   いままで、Windows XP以降、絶対にFAT32は使わ...

2011/05/10

PM1WX16SA

AntiVirを PM1WX16SA(XP)に導入してみる

メモリ消費量430、38プロセス。 Panda Cloud Antivirusの方がいいじゃん。

2011/05/10

PM1WX16SA

(メモ)現在の設定状況でのPM1WX16SAのメモリ利用状況

  Windows XP Professional ATOK2010 すべての周辺機器認識(ただし、Bluetoothドライバは、マイクロソフト標準) Touchside KJS Launcher TPN2TPD NS-R...

2011/05/10

PM1WX16SA

Panda Cloud Antivirus を PM1WX16SA(XP)に導入してみる

スタートアップに時間がかかるのか、タスクトレイに登録するアプリの登録に失敗することがよくある。 なんとなくメモリもガブガブ行ってる気がするので、他のAntivirusにかえてみる。ちなみに、現在のメモリ消費量は387MB、38プロセス。

2011/05/09

CrystalDiskBench PM1WX16SA Windows 7

PM1WX16SA Win7 でのSSDベンチ

----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo Crystal Dew World ...

2011/05/09

PM1WX16SA Windows 7

PM1WX16SA に Windows 7 をインストールしてしばらく使ってみた感想

意外とメモリセーブすれば、400MB以下で収まるWindows 7。超非力なPM1WX16SAで使ってみた結論。 やはり、使い物にならない。 ポイントは、Windows Searchにあると思われる。メモリ使用量が400MB以下、CPUパフォーマンスを食いつぶして...

2011/02/21

LOOX U/G90 PM1WX16SA

PM1WX16SAか? それとも LOOX U/G90か?

二台買ってしまった小型PC。PM1WX16SAとLOOX U/G90。 どちらも帯に短したすきに長し。 それぞれを比較した場合のの利点・欠点はこんな感じ PM1WX16SA 利点 とにかく小さい 長時間バッテリー(5時間くらいはもつのではないか?...

2011/01/31

CrystalDiskBench PM1WX16SA

ADATA microSDHC 16GB Class 10

とにかくPM1WX16SAのパワーアップということで、16GBでClass10のmicroSDHCを購入。購入したのはADATA製。 パフォーマンスはこんな感じ。 ------------------------------------------------------...

2011/01/24

PM1WX16SA

USBハブ付きLANアダプター PM1WX16SA用

USBが1つしかないPM1WX16SA。ということで、USBハブは必須なんだけど、更に、有線LANにもつなげたいときにイイ感じの。LANアダプター。 USBハブとUSB-LANアダプターを別個に買っても同じくらい値段かもしれないが、ひとつでまかなえるのはやっぱりスッキリ。 ...

2011/01/13

CrystalDiskBench PM1WX16SA

microSDHC on PM1WX16SA

----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo                   ...

2011/01/13

CrystalDiskBench PM1WX16SA

SSD on PM1WX16SA

----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo                   ...

2010/12/25

PM1WX16SA

microSDHCをマウント(Gizmo Central)

PM1WX16SAでmicroSDHCをマウントする方法。 Gizmo Centralというツールで、VHDがマウント可能。なので、microSDHCにVHDファイルをコピーし、このVHDをマウントすることで、HDDドライブとして認識可能。 これでアプリケーションのインス...

2010/12/14

PM1WX16SA

[PM1WX16SA] microSDHCのマウント

Gizmo Drive ( http://arainia.com/software/gizmo/overview.php?nID=4 )を使うことで、microSDHCに配置したVHDファイルをマウント可能。HDDとしてみえるので、アプリケーションのインストールも可能。となると...

2010/12/14

PM1WX16SA

[PM1WX16SA]Realtek High Definition Audio ドライバー

Windows Updateから入手するのが一番良い。(Windows XPの場合)

2010/12/14

PM1WX16SA

F2Dが使えたらいいのに。。。

どうにかして、microSDHCをマウントしたい。