2016/12/07
Xiaomi MiPad 2 のSSD
----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 5.2.0 x64 (UWP) (C) 2007-2016 hiyohiyo ...
2016/12/05
Thinkpad X1 Yoga
----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 5.2.0 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo ...
2016/12/02
UEFI Boot で Windows インストールは 64ビットのみ。。。
うー。久しぶりにはまった。すっかり忘れてたのだけど、UEFI で Windows インストール場合、64ビットのみ。 最近、中華タブは、BIOSモードがないので、ウラを返すと、メモリ2Gでも、64ビット版をいれないといけないのね。
2016/09/07
Diginnos DG-D08IW2 のクリーンインストールした場合のドライバ
結構優秀。標準部品しかつかってないぽいので、Windows 10をクリーンインストールして、Windows Updateかければ、すべてのデバイスのドライバがインストールされる。 どっかのサイトでドライバさがしてくるようなめんどくささがないのは最高にいいね。
2016/09/05
Diginnos DG-D08IW2 のBIOS画面表示
この手のタブレットは、ボリュームの上か下を押しながら電源いれると、いわゆるBIOSにはいれることが多くて、こいつも、上+電源オン を押しっぱなしで、BIOSはいれます。
2016/08/15
Realtek RTL8723BSは一筋縄でいかない。。。
昔からネットワーク系「カニ」は評判よくないのだけど、安いので採用されがち。。。 Windows 10 Anniversary Update をいれたところ、ドライバが更新され、ネットワークが不安定な状況に。。。。 Anniversary Updateでインストールされた...
2016/08/03
Azure VM DS1 v2 Dドライブ
Cドライブとあんまりかわらない。直づけのはんずなんだけど、キャップがかかっているのか。。。 ----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 5.1.2...
2016/08/03
Windows Mobile Windows Phone 8
(Lumia 830) Windows 10 Mobile で日本語キーボードが追加できない件
結論からいえば、Windows Phone 8.1の時に日本語キーボードを追加しておく必要がある。ということで、Windows 10 Mobileにアップデートした後に、ハードウェアリセットすると、もいっかい、Windows Phone 8.1にもどさないといけないのかもしれない...
2016/08/02
DS1 v2 Cドライブ
SSD のはずなんだけどな。ランダムは速い。 ----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyo...
2016/06/14
Windows 10 の自動更新は、一部の人を除いて、実施しておいたほうが何かと良い。
基本的にアップグレードは実施した方がイイ。PC自体を長く使えるようになる。Windows 7は、2020年1月14日にサポート切れになる。つまり、あと、3年半。長いようで結構あっという間にその時がやってくるのは、Windows XP で経験済みの人も少なくないはず。 以前は、P...
2016/06/07
Mac Book Air 11(Mid 2013)を外部ディスプレイに接続したときの不思議、Thinkpadでも不思議
うーん。Apple 純正のディスプレイポート->D-Subケーブルだと、フルHDなディスプレイに接続したときにまともな解像度で表示できないくせに、中華製の安いヤツをつかうと、完璧な解像度で表示できる不思議。 なのに、Thinkpad X1で使うと完璧なのは何故?
2016/04/26
Windows Live Mail で hotmail アカウントを使っている時に、PINをきかれて、ID/Passwordを設定できない問題について
二段階認証を有効化しているhotmail/outlook.comアカウントを Windows Live Mailで読み書きしようとすると、アプリパスワードを使っても、PINをきかれてしまいアカウントの設定ができない。 そんな時は慌てず、さわがず、そのアカウントを Windows...
2016/03/30
Open Live Writerの設定情報ありか
Computer\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\OpenLiveWriter\Weblogs 以下をバックアップすれば、PCお引っ越しの時も便利。
2016/03/30
ATOK イミクル、イケてなさすぎ。。。
多分、良いツールなのだろうとは思う。 が、ATOK Passport で ATOKを使っている場合、辞書は別売り。辞書がないとほぼ意味の無いイミクル。なのに、デフォルトで常駐するってどういうことよ。。。辞書無しユーザーには、後付けでしょう、この手の機能は。 ジャストにはちょっ...
2016/03/28
Azure VM DS1 Cドライブ/D ドライブ
まぁこんなもんだろうというスピード。ローカルのDドライブはもっと速くていいんじゃないの?とは思う。 Cドライブ ----------------------------------------------------------------------- CrystalDisk...
2016/03/28
Windows 10 インサイダー
ここのところのビルドのデキが悪い。 特にネットワーク周り。 Wifiが全く使えなくなるビルドがあったり、使えても、なんか変な状態、だったり、14291はこれからインストール。 が、Known Issuesをみると、Hyper-V周りの問題はまだまだ起きてるっぽいねぇ。 ま...
2016/02/17
Azure DS1 + Storage x 2
やっぱりSSD高速。 Cドライブ: ----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyoh...
2016/02/15
ST500LM000 SSD 8GB + HD 500GB + 無印PC
----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo ...
2016/02/03
スティックPCや8インチタブなど、ATOMベースのWindows で ネットワーク通信が劇遅の場合の原因について
中華パッド系の最大の欠点。 無線LANが2.4GHz帯のみ これに尽きると思う。 決して、2.4GHzが悪いわけではない。もちろん、混んでるとか、電子レンジなどの影響受けるとか色々ある。 が、表題のPCがそんなことは無関係に遅くなる理由がある。 Bluetoothと...
2016/01/19
CPU tilization becomes almost 100% on Windows 10 build 11099
Due to new CMD.exe process, CPU utilization becomes almost 100% like below: The workaround is below: open Command Prompt windows right ...
2016/01/14
Windows 10 11099 Installation で conhost.exe が山ほど動いてたいへんになった件
Resource Managerで確認するとconhost.exeで埋め尽くされる。。。 どうも、新しいcmd.exeの影響らしい。 レジストリのHKCU\Consoleの中のForceV2を0にセットしてリブート。これで解決する可能性たかし。
2016/01/14
Windows 10アップデートで75%くらいで止まってしまう件
↑こんな感じの画面。75%で止まる。 この現象、英語OSの時、localeがEnglish(US)以外に設定されているときに発生するっぽい。