DIGA スカパー計画

最近のHDDレコーダーすごい

ビックリしたのがネットとの親和性。購入したのは、Panasonic DIGA DMR-BW570。すでに、旧製品。HDDは320GBと最小。   ひとつ目は、ネットから番組予約ができること。 dimora.jp からアクセスできる。すごい!と思ったのが、Inter...

上村愛子さん

http://blog.excite.co.jp/aikouemura/10772280/ 応援していてよかったとおもっています。何色でもいいからメダルをかけてほしかった。叶わなかったけど。 ブログにリンクを張るくらいしかできないけど、これからも応援してます。

コラム

オンラインメディアの行く末

ポイントはシンプル。書籍、雑誌を購入する時に、何に対して対価を支払っているか?だ。 たとえば300円の雑誌を購入する。その300円は、書店・取次店の利益、、配送費用、出版社の利益、編集者の給与、ライターの原稿料、紙代、印刷代、など様々な費用で構成されている。もちろん、収入は読...

twitter

企業がコミュニーケションのにtwitterを使うときはこうするほうがよい(だろう)。

こうしたほうがfollowerが増えるとおもわれる 複数人でアカウントを共有しない 適度にパーソナルな内容を入れる 出社しました!とか、帰ります~!とかでもOK 一方的な発信にしない フォローをしてくれた人はフォローしかえし、ネタになるこ...

Thinkpad X200s

指紋認証が使えない ThinkPad X200s

  Cannot communicate with sensor. Please confirm the sensor is ready. Version 3.3.056 。なぜ、はいらないんだぁ。

レノボ ThinkPad X100eはコンシューマにどう受け止められるのか?

Lenovo ThinkPad X100eを1週間ほど試用した。で、最大の感想は 「確かにこれはThinkPadだ。ただ、ThinkPad経験者向けじゃないのだな。」 と。 誰がなんといおうと、トラックポイント付きのThinkPadのキーボードは使いやすい。独...

Windows Experience Index メモ

機種 CPU Rating 備考 X100e MV-40 1.6MHz 3.1 ※32Bit ...