2015/11/17
Windows 10 で英語版OSをつかっているときに、supplemental fontがoptional featuresに希望の機能が表示されず、no featuresになってしまう場合。
WSUSの設定ではじかれちゃってるので、 HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU の UseWUServerを0にすればオリジナルなサーバーにアクセスするのでOK。
2015/11/15
Windows 10 th2 1511 英語版に言語パックをインストールする方法
本来であれば、Settings の中の [Manage Optional Features]からインストールするべきなんだろうけど、 なぜかAdd a featureをおしてもJapanese 関連の追加モジュールが出てこない orz のときは、lpksetup....
2015/11/10
Windows 10 Windows Update で 0x80244007 が発生する件、
悩んだ。 原因は、ドメインへの参加が不完全だったこと。 一度、ドメインから抜けて、もう一度、ドメインに入り直したら解決。 gpupdateでもなんとかからんかった。 if 0x80244007 was occurred when windows update on...
2015/11/06
Teclast X98 Pro その4 死角
基本的に、かなり優秀な中華バッドなのだけど、気になるのは以下の2点。なんとかしたいがなんともならない。 USBが3.0でない 無線LANが b/g/n の2.4GHz帯 特に、無線LANの方はかなり苦しい点。このあたりがSurfaceのような豪華バッドには...
2015/11/05
Teclast X98 Pro その3 再インストール2 と入っている Windows 10について
その2の続き。 次は、Windows10 インストール。RARファイルを落としてくるのだが4分割。で、適当なツールで解凍してインストールメディアを作って、さてOSインストールしようとしたところ青ゲロ。 本家、WinRARを使って解凍したところうまくいった。やっぱちゃんとし...
2015/11/05
Teclast X98 Pro その2 再インストール
うーん。やってしまった感。とりあえず、AndroidもWindowsも再インストールを試す。 が、これが。。。 HOW TO: dualboot Android/Windows on K9C3 あたりを参考にしたのだが、ここで配布されているAndroid RO...
2015/11/04
Teclast X98 Pro その1
スペック的に申し分なし。輸入税込みで3万円チョットで購入できるのはすばらしいかも。 開梱当初は、USB端子へのケーブル抜き差しに難ありだった感じだが、結構使っているうちに問題無くなってきた。 Micro HDMIもあるので、D-Subケーブルさえもちあるけば、これだけ持ち...
2015/11/02
Clean install Windows 10 to Thinkpad 8
Install Windows 10 from USB device like USB memory Windows Update on Windows 10 Download ThinkVantage System Update Run Syste...