2011/02/28
LOOX U/G90 英語版ドライバリスト
http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_win7_UH900_W732.html にあり!
2011/02/28
LOOX U/G90 OS 再インストール 2
やはり、さいしょにほしいのはディスプレイドライバ、あと、USB-LANのドライバ。 これをコピーすれば、とりあえず、リモートで作業できるようになる。
2011/02/25
フリーの矛盾点2:原材料のコストが低くなっても、人件費は変わらない
ネットのサービスは、PCやネットワークが大幅にコストが下がっているのでも、問題ないという旨の記述がある。 確かにGB単位の価格はかなりの勢いで下がっているが、HDDなどのコスト半分になれば、全体のコストが半分になるわけではない。というのも、その議論には人件費は含まれていない。...
2011/02/24
フリーの矛盾点(その1):ジレットは鉄が無料なら替え刃を無料で配布できた
そんなことできるわけがない。 原材料は無料でも、の輸送費、加工費、パッケージ、運送費などなどがかかってくる。 鉄が無料になれば、原材料費は無料になり、鉄が有料な時と比較すれば安価にすることは可能だが、絶対に無料にならならない。
2011/02/24
なぜ「フリー」に賛同しないか
この書籍の冒頭で、世代によって、フリーの感覚が違うという記述がある。 確かに、googleを当たり前のように使っている世代は、タダで何かを提供してもらうのに 慣れている といのは、google以前の世代とは違うかもしれない(ただし、google以前の世代もTV/ラジオのプログ...
2011/02/24
今更ながら「フリー」を読む
今更ながらだけど、やっぱり読んでみるフリー。私自身、基本「フリー」という考え方に賛同できない昭和生まれの40代なので、フリーの説明する矛盾点・問題点を明確にしていきたい。 フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略 posted with...
2011/02/21
PM1WX16SAか? それとも LOOX U/G90か?
二台買ってしまった小型PC。PM1WX16SAとLOOX U/G90。 どちらも帯に短したすきに長し。 それぞれを比較した場合のの利点・欠点はこんな感じ PM1WX16SA 利点 とにかく小さい 長時間バッテリー(5時間くらいはもつのではないか?...
2011/02/17
LOOX U/G90 とりあえずディスプレイドライバと、W-LANをいれれば使いものになる
ちょっと番外。有線LANに繋げようと、手元にあった、USB-LANのアダプタを使用。 Logitec 3ポート USBハブ搭載LANアダプタ ブラック LAN-TX/U2H3B posted with amazlet at 11.02...
2011/02/16
LOOX U/G90 にWindows 7をクリーンインストール
ブート可能なUSBメモリにWindows 7をコピーし、インスコ。 BIOSの設定以外にも落とし穴。 ディスプレードライバと無線LANのドライバはWindowsに標準ではないので、画面は16色のVGAだし、ネットワークにはつながらんしで結構たいへん。ネットワークドライバー...
2011/02/16
LOOX U/G90 USBブートでハマる
OSの再インストール。USBブートしようとするも、メニューにでてこない。 事前にBIOSでUSBデバイスを使える様に設定する必要あり。 にしても、日本語のBIOSメニュー、気持ち悪い。
2011/02/16
FMV-BIBLO LOOX U/G90 購入
ここが底値だろ!というところで、ポチった。38,800円送料込み。 OSはWindows 7 Home Premiumなので、とりあえずは、英語版Untimateにバージョンアップからはじめてみるテスト。 富士通 モバイルパソコン FMV-BIBLO LOOX U/G90...
2011/02/14
EASY EXERCISE by ユニクロ
買ってみた。 常に胸を張っている感は確かにある。少しは、カロリー消費つながっているかもしれない。1,500円という価格は、ワコールのクロスウォーカーなど比較すると破格とも言えるので、超オススメ。 改善してほしい点としては首回り。U型をもっと深くしてほしい。このままでは...
2011/02/13
人生初?!ホットプレート EA-GS35-XJ はデカい。
実家ではホットプレートがなかったので、これが人生初。送られてきたのをみてみてビックリ。なんというデカさ。2~3日用のピギーバックくらいの大きさ。確かに、プレートがたくさんあるということはそういうことなんだろうけど、まったく気がつかなかった。 使い勝手はどうかというと、とりあえ...
2011/02/10
コンビニのティラミスのレベルが最近顕著に良くなったル
コンビニティラミス。最近、侮れず。 ローソン・セブンイレブンは200円超えではあるが、十分に美味しいと思えるレベル。この二つは甲乙つけがたい。 逆にダメなのは、ファミマ。100円少々という値段もあるが、こちらはオススメできない。
2011/02/01
楽天ポイントの期間限定ポイントの残高を信じてはいけない
ボーナスとして付与されたポイントは、期間限定ポイントとして表示されないことに、10000ポイント以上期限切れになって気がついた。 ふざけんな楽天。