2009/06/17
普通の携帯電話からWindows Mobileにアドレス帳を移動する方法。
ConfVCF2を使う。 http://sia.blog4.fc2.com/blog-entry-383.html 携帯電話自身でVCFファイルをつくるところがミソ。PCのユーテリティだと文字化け発生する可能性あり。
2009/06/16
HT1100で番号通知がされない。。。
マニュアル通りに設定しているのに、電話番号がHT1100からのコールで電話番号が通知されない! と思ったら、アドレス帳登録されているものではないと、非通知でのコールになってしまうようです。
2009/06/14
楽天の出店料
普段はあんまり本文を引用しないのだけど、今回は引用してみる。 楽天市場は2万5000店以上が出店する日本最大のオンラインショッピングモールだ。法人だけでなく、個人事業主でもショップを出すことができる。本特集の最後となる今回は、楽天市場のECサイトについて紹介する。 ...
2009/06/12
ビクター HP-FXC50
カナル型ヘッドフォン。 書き忘れてたけど、半年前くらいから愛用。 3,000円前後のカナル型としては、他の比較して音の不自然さもないし、低音も十分でている。お気に入り。 ただし!耐久性がわるいのか、3ヶ月くらいの使用で左右のバランスがだいぶ狂ってくる。 本日は二回...
2009/06/11
Outlookのオフラインフォルダは小さく分割するべし
マイクロソフトのKBより 2 GB を超えた PST および OST ファイルの修復ユーティリティ http://support.microsoft.com/kb/296088/ja 通常、PSTが壊れた場合はscanpstというツールを使って普及する。 が、...
2009/06/11
一般携帯電話の電話帳をTouch Proに移動する
Softbank 821SHからの移行。 ConVCF2というやつをつかえば、VCFファイル経由でイケそうだ。 http://sia.blog4.fc2.com/blog-entry-399.html しかし、残念ながら失敗。思いっきり文字化けする。 821SHが...
2009/06/04
モバイルSUICAチャージできず
ここ何日か、モバイルSUICAのチャージができず、カード支払い滞ったかな?と思ったら、実は、登録番号が仮カードのままでした。 ちなみに、モバイルSUICAは年会費1,000円。VIEWカードの場合は無料なので、VIEWカードで申し込むのが吉。ビックカメラのVIEWカードは、実...
2009/06/01
また、Page Up/Page Downの存在が軽視されている。
日経BP PCオンラインの記事、Adamoのレビューby 戸田覚氏 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090428/1014723/?P=2&set=ml_a 残念なのが日本向けのキー配列ではないこと。Ente...