嶋川祐馬ブログ
IT系、ガジェット系中心、あと、生活にかかわること。まぁ、ネタになることを備忘録がわりに。
Home
»
無分類
»
干しぶどう
干しぶどう
2009/04/07
お菓子を買うくらいならと思って買ったら、干しぶどううますぎ。
これじゃ太る。。
WordPress on App Service
導入前(その1)
ファイルカスタマイズ(その2)
Storage・CDN作成(その3)
WordPressインストール(その4)
運用(その5)
人気の投稿
Macで、X.509&802.1xな環境に接続する方法
http://www.shimakawa.org/2013/09/mac-os8021x.html の続き、 MacのCerttool で、キーの作成、request.txtを作る。以下の様な手順。 Open the Terminal from th...
第2回、[パソコン・ゲーム・ネット回想]DOS/VのDOSバージョンについて
(このブログは記憶を頼りにしており、内容に間違いがある可能性があります) 第1回、[パソコン・ゲーム・ネット回想]日本語表示とDOS/V、その1 の続き。 「 DOS/V 」。この言葉、息が長かった。Windows 2000/XP以降は、DOSすら使ってないのに「DOS/Vパソ...
Azure VM DS1 Cドライブ/D ドライブ
まぁこんなもんだろうというスピード。ローカルのDドライブはもっと速くていいんじゃないの?とは思う。 Cドライブ ----------------------------------------------------------------------- CrystalDisk...
Kobo Touch 先行者利益をとれるタイミングでのリリース。
やるな楽天。 まずは先手を打った状況。1万円を切る価格がポイントだとおもってきたが、5,000円以下で購入できるユーザーも少なくない。 ある種、価格破壊に思われるかもしれないが、海外ではこの価格が電子ブックリーダーの標準的なレンジ。日本ベンダーの電子ブックリーダーは、コン...
レノボ ThinkPad X100eはコンシューマにどう受け止められるのか?
Lenovo ThinkPad X100eを1週間ほど試用した。で、最大の感想は 「確かにこれはThinkPadだ。ただ、ThinkPad経験者向けじゃないのだな。」 と。 誰がなんといおうと、トラックポイント付きのThinkPadのキーボードは使いやすい。独...
第3回、[パソコン・ゲーム・ネット回想]DOS/Vの日本語を表示するための2つのドライバとサードパーティドライバ
日本語を表示するための2つのデバイスドライバ 日本語を表示するために、大きくわけると2つの機能が必要だった。 フォントドライバ 第1回でも書いた通り、フォントは1M以上のメモリ空間にロードされた、それをロードするためのドライバが、IBM PC-DOS/Vでは$font.sys、M...
Mac VMWare Fusion5が使い物にならない
VMware Fusion has encountered an error and has shut down Windows. Click Restart Windows to start Windows again. Click Report to colle...
修理中の代車
理中の代車。輸入車は元々高いので結構まともな代車を用意するのが一般的らしい。 VWなどでは、ビートルだったり。 され、我らがPeugeotは。。。。。 思いっきりオリックスレンタカーwww。つまりは、国産車になる可能性が高いらしい。 担当の営業の方は、「恐ら...
Thinkpad T61 、Bluetoothの謎。
昨年買ったThinkpad T61。機種は7662A24。スペック的にはBluetoothがはいってないはずだった。。。 が、分解してみてビックリ。 なぜかBluetoothモジュールがはいっている。 もしかしてと思い。ユーティリティで電源入れてみたら。。。 ...
Diginnos DG-D08IW2 と DG-D08IW2L の比較
昨年、購入した「DG-D08IW2」。Wifi が 5GHz 帯対応ってことで重宝していたのだけど、画面ちらつき問題があり、ダマしダマし使っていたのだけど、保証が切れるぎりぎりのタイミングで持ち込み修理。 運良く?!後継機のDG-D08IW2Lとの交換に。 後継機で、CPUはプチ...
カテゴリー
731SC
821SH
8円ケータイ
940N
980円ケータイ
ADSL速度
AliExpress
App Service
ATOK
AU by KDDI
Azure
Benchmark
CAR
COMPAQ PC CQ1120jp
CPU-Z
CrystalDiskBench
DeathTech
Dell
Delta航空
DG-D08IW2
DG-D08IW2L
DIGA
Disney携帯
emesene
EMOBILE
English
fa
Facebook
FAQ
Firefox
fromWindowstoMac
Gadget
Good Deal
Google Calendar Sync
Google サービス
Headphone
Health Care
Honda Beat
HT-01A Touch Pro
HT1100
ICT常識・非常識
Insprion 5100
Internet Explorer
iPhone
iPhone5
iPod Touch
IS
IS01
IS02
IS05
IS11S
IS12S
IS12T
IT_Iya
iTunes
KB
KEIAN KTV-FSUSB2
KINECT
Lenovo
Life
Live Mesh
Live Writer
LOOX U/G90
Lumia 525
LUMIA 630
Mac
Macbook Pro
MacOS
Meego
Mi Pad 2
Microsoft365
Minecraft
MP3プレイヤー
NAS
Net Business
Neta
Next Generation IT
Office
Office365
Onda 891W
OneNote
P902i
PC
Peugeot
PM1WX16SA
PPTtoSilverlight
PR-L5600C
Problem
PS4
Publication
S31HW
SH902iS
Silverlight
SO-02G
Softbank Mobile
SQLite
Surface
surface2
survey data
Teclast X98 Pro
Thinkpad 8
Thinkpad E450
Thinkpad T61
Thinkpad USB キーボード
Thinkpad X1
Thinkpad X200s
Thinkpad X201s
twitter
Ubuntsu Liuux
UX
UX-MF25/50/60
VAIO
Virtual PC
Vita
VMware Fusion
we
Web
Web Apps
Web デザイナー
WiiU
WILLCOM 03
windows
Windows 10
Windows 7
Windows 8
Windows 8.1
Windows Application
Windows Azure
Windows Home Server
Windows Live
Windows Mobile
windows pho
Windows Phone 7
Windows Phone 8
Windows Server 2012
windows XP
WindowsラブがLinuxを使う
WordPress
X02HT
X98 Pro
Z3 Compact
アホニュース
お買い得
クラウド
ケータイ
この本買いたい。
コラム
コンビニ
コンビニスイーツ
サッカー
スカパー計画
セキュリティ
ダメ機器
ドメイン
ネットサービス
ネットニュース
ネットブック
パソコン・ゲーム・ネット回想
フリーを読む
プレゼンテーション
マーケティング
マーケティングTIPS
マクドナルドの電源
メトロUI嫌い
ユニクロ
家電
楽天
購入品
散財
上司
情報システムtips
震災
低レベルな記事
動画再生
独り言
備忘録
病気
予言
良記事
老害
μ720SW
ブログ アーカイブ
►
2020
(19)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(1)
►
2019
(11)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2018
(9)
►
10月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(3)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(23)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(5)
►
6月
(3)
►
3月
(3)
►
1月
(10)
►
2016
(22)
►
12月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
6月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2015
(51)
►
12月
(3)
►
11月
(8)
►
10月
(5)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(9)
►
2014
(46)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(9)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(17)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
1月
(3)
►
2013
(40)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2012
(75)
►
12月
(2)
►
11月
(7)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(13)
►
6月
(8)
►
5月
(3)
►
4月
(9)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2011
(122)
►
11月
(2)
►
10月
(9)
►
9月
(3)
►
8月
(11)
►
7月
(1)
►
6月
(8)
►
5月
(20)
►
4月
(10)
►
3月
(14)
►
2月
(19)
►
1月
(25)
►
2010
(123)
►
12月
(18)
►
11月
(37)
►
10月
(12)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(6)
►
5月
(2)
►
4月
(7)
►
3月
(14)
►
2月
(6)
►
1月
(9)
▼
2009
(126)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(6)
►
9月
(20)
►
8月
(14)
►
7月
(6)
►
6月
(12)
►
5月
(13)
▼
4月
(13)
楽天バナー
DoCoMoのWindows Mobile携帯 HT1100で利用できるMicroSDの容量
草食男20%
SH902iSのシークレットモードは使い物にならん
HT1100 テンキーで改行を入力する方法
ソフトバンクモバイル停止中
“さま"なのか?"様"なのか?
干しぶどう
WBCの報酬
ICチップの利用制限と利用制限解除方法
オーディオUSBアダプタ「スリム」を試す
オーディオアダプターUSBアダプター「スリム」
携帯電話購入
►
3月
(19)
►
2月
(7)
►
1月
(10)
►
2008
(22)
►
12月
(10)
►
11月
(1)
►
10月
(9)
►
9月
(2)
ついてくるサイドバー
0 件のコメント:
コメントを投稿