Next Generation IT

ネットワークインフラ

企業と言えば専用線的なイメージがあるがそれはすでに忘れていい。 インターネットサービスは必要だが、固定IPや帯域保証もいらないかもしれない。というのも、それらがない家庭用インターネット接続で困ったことがあるひとは少ないはず。 それでいて安いのだから使わない手は無い(契約で...

Macbook Pro MacOS VMware Fusion

Mac Book Pro 15 Retinaの最大解像度で、VMWare Fusion 5を使ってWindowsを使う

Retinaってやつに慣れて無くてMBP Retinaの最大解像度である2,880 x 1,800でWindowsを使う。 ポイントは、MacOS側で、Retinaに最適化しておくこと。字を細かくしておくと、MacOS自体がFull HDの解像度になってしまうらしく、2,88...

Next Generation IT 情報システムtips

「枯れている」という意識。

システムを一新する場合など、情報システム部門は、枯れているモノを選択しがち。 理由は、枯れているものは不具合が出尽くしているから、安定して稼働できる。。。と。 まぁ、これはこれで正しいともいえる。コストのことを無視している。枯れているモノを選ぶというのは、寿命も短いというこ...

MacOS Windows 8

Mac Book Pro Retina で Windows 8を使う。

今回は、VMWare Fusion5。 これを選んだのは単なる値段。4,000円弱で購入できるなら、ということで、自腹購入。 デスクトップモードは、まぁ、Windows7そのものなので、特に問題はないのだけど、やはりメトロ。侮れない。 どうやって、仮名漢字変換をオンに...

Windows 7 Windows 8

仮想マシンのWindows 7などでBitlockerをオンにする方法

  VMwareやHyper-vなど仮想化技術に依存しない方法。 仮想マシンのBIOSのFloppyをオンにする 仮想マシンのFloopyにFloppy Imageをマウントする。 Floopyのイメージは、Virtual PCなどで作成する ...

オンラインメディアは衰退して当然な感が本当に最近強い。

もう、誰に向けてのメディアなのかよく考えてほしい。 今のオンラインメディア。本当に広告主のことしか考えていないような印象をうける。 広告主向けの資料に目を通しているからかもしれないが、読者のメリットは何なの?というところが語られなさ過ぎている。 広告主のいいなり ...

windows Windows 8 Windows Application

Windows UI(旧メトロUI) アプリが HTML5 + JSでできる件について

マイクロソフト曰く、Windows UIアプリの構築は、XAML + C# or VB や、HTML5 + JS。 まぁ、Web開発者に入りやすいフレームワークにしたわけだ。 が、しかし、勘違いしてはいけない。HTML + JS というのは、あくまでも、表層の表現を開発言...