オーディオアダプターUSBアダプター「スリム」
HT1100に普通のヘッドフォンを接続するためのアダプター。ヨドバシで1,050円。 HT1100の音量が小さいのが、付属のヘッドフォンのせいなのか?それとも、HT1100自体の問題なのかがこれで明確に!今晩テスト。 販売元は、合資会社ポケットシステムズ http://p...
携帯電話購入
新スーパーボーナス一括支払いに惹かれて、ソフトバンク 821SHを購入。14,800円の購入代で、月々2,000円が24ヶ月間マイナスされる。ホワイトプラン+メアドで1,280円。ダブル定額の最低料金(1,029円)を足せば、2,309円。場合によってはダブル定額を切っても良いか...
Windows Mobile DoCoMo HT1100で音楽・ビデオを再生するときの問題
ヘッドフォンが専用のものしかない???感じがするのが最初のビックリ。 で、百歩譲って専用ヘッドフォンを使ったとしても、ボリューム低すぎ。電車の中では使い物にならない。 みたいのもあるらしい。買ってみるか。。。。 https://sv35.wadax.ne.jp/...
マクドナルド 小田急新百合ヶ丘店
新百合ヶ丘の南口(というのかな?)、OPA、サティ、イトーヨーカードのある側にあるマクドナルド。 ここは電源ありません。蛇足ですが、ここはトイレも無く、近くの公衆トイレを案内されます。
いわゆる、スタートメニューのショートカット(ubuntu)
キーボード使いにとって、最初の関門は、スタートメニューへのアクセス方法。 [Windows]キーを押してもアクセスできない。ググってみたら、Windowsキーに相当するのは[Alt]+[F1]でした。 使いにくいキーアサイン。 それと、これは日本語版のubuntuだけの問題かもし...
システムを再起動してください。
LinuxはWindowsと違って再起動不要とかよく聞くけど、実際はそうでもないのではないかと思う。 アップデートマネージャでシステムを更新したところ、上部のバーには「システムを再起動してください。」と表示されるアイコンが表示された。 ウィンドウマネージャを使い続けながらのアップ...
Ubuntu に メッセンジャーを導入、と、Windows Update相当の実行。

メッセンジャーといっても、Windows Live MessengerのLinux版があるわけではなく、互換ソフトウェアを使う。モノはemeseneというやつ。 導入した、ubuntu 8.04には標準アプリケーションとして、このemesene1.0はインストールされている。しか...